コンテンツへスキップ

永瀬春美の子育て相談室 いっぽ、いっぽ

「自分が好き!」から始めよう

  • TOP
  • プロフィール
  • 著作
  • 講演・講座
  • 相談室
  • コラム
  • リンク集
  • ご相談・お問合せ

2013年の講演・講座

ほっとるーむ東松戸 子育てミニ講座

東松戸駅至近の子育てひろばで、親子車座になってのお話会です。

テーマ:くすりのおはなし

場 所:こどもの森 ほっとるーむ東松戸日 時:9月6日13:00~14:00 対 象:0歳~3歳までのお子さんの保護者(要予約)

ご予約は、お電話または直接ほっとるーむへ電話番号:047-701-5508 (受付開始は8月20日からです)


平成25年度家庭相談員指導者中央研修会

家庭児童相談室に勤務する指導的立場にある家庭相談員を対象とした研修会です。

主催:厚生労働省・全国家庭相談員連絡協議会・資生堂社会福祉事業団 研修会全体のテーマは

地域のニーズに応える家庭児童相談室をめざして  ~児童虐待に対応する家庭相談員の相談力を高める~  です。

3日間にわたる研修会ですが、この中で分科会のひとつを永瀬が担当します。

分科会の日時:9月19日19時~分科会のテーマ 「虐待の予防的関わりとしての育児相談を考える」  ~これまでに受けた相談の中で困ったり迷ったりしたケース、    なんとなく思いが残ったケースの振り返りを中心に~


ほっとるーむ東松戸 ミニ講座

広場をご利用の親御さん対象の勉強会。

テーマ:うつる病気のうつり方

日 時:2013年7月5日 13:00~14:00 (その後、ひろばで個別相談を承ります)

うつす・うつされるで、何かと気を使う子どもの感染症ですが、一緒にいただけでうつる(空気感染する)病気は実はそれほど多くはありません。「知識」という道具を手に入れて、もっとラクな人間関係をつくりましょう!


館山市 元気な広場 講習会

広場をご利用の親御さん対象の勉強会。

テーマ:子ども同士のトラブル ~子どものキモチ・親のキモチ

小冊子『一歩、一歩 「自分が好き」への子育て』から
ホンモノの「貸して」「いいよ」までの道のり
他者を思いやる心 もらわなければ、あげられない   を題材に
子どもの気持ちに思いを馳せながら、「取った子の親・取られた子の親の気持ちを
思いっきり語り合おう!」 という新企画です。

日時:2013年6月21日(金) 午前


印西市立いんば児童館 母親講座

児童館での子育てミニ講座です。

日 時:2013年5月31日(金)  10:20~13:00
2014年2月21日(金)  10:20~13:00
テーマ:よくある赤ちゃんの悩み
対 象:乳幼児の保護者 35組

発育発達や風邪など日頃気になることを話題に、基本的な考え方・受け止め方についてお話ししたあと、会食を交えざっくばらんにご参加の皆さんのご相談をお伺いします。

  • TOP
  • プロフィール
  • 著作
  • 講演・講座
  • 相談室
  • コラム
  • リンク集
  • ご相談・お問合せ
Copyright(C) 2009 永瀬春美の子育て相談室 いっぽ、いっぽ All Rights Reserved.