コンテンツへスキップ

永瀬春美の子育て相談室 いっぽ、いっぽ

「自分が好き!」から始めよう

  • TOP
  • プロフィール
  • 著作
  • 講演・講座
  • 相談室
  • コラム
  • リンク集
  • ご相談・お問合せ

2014年の講演・講座

館山市 元気な広場 ハッピーファミリー「子育て、孫育て 応援講座」

広場に隣接する建物での勉強会です。

日 時:2014年12月3日 10時30分~12:00

テーマ:うつる病気・うつす病気

インフルエンザにノロウイルス・・・感染症が気になる季節を迎え、「なんとなく不安」なので、必要以上に恐れて過剰な防衛行動をとったり、うつした・うつされたと人間関係がぎくしゃくしたり、わが子が病気になると自責感で悶々としたり・・・そんな方々が多いように思います。
よく言われる予防法や対策のもとになる考え方がわかれば、リスクを自分で判断できるので「適切に恐れる」ことができるようになります。
科学と心理をセットで提供する、私ならではの “目からうろこ” の講座です。


葛飾区児童館職員研修

テーマ:子育て相談プロを目指して

日 時:2014年11月19日

子育て相談を受けるにあたって大事なことを、多くの事例を通して一緒に考えていきます。


ほっとるーむ東松戸 わいわい がやがや 子育てトーク

ついイライラして、やさしくなれないお母さん。
自分を責めて辛くなっていませんか?
いつもの子育てひろばの一角で、子どもと離れて思いきり語り合いましょう。
6月の同企画がすぐに満席になってしまったため、またやります!

日 時:1回目 2014年11月7日 10:30~11:30
2回目     11月21日 10:30~11:30

テーマ:話そう! 子どものイヤイヤ・私のイライラ

対 象:子どものイヤイヤで、イライラしているお母さん
(子どもの泣き声が聞こえない別棟で、託児をします。)

内 容:1回目 しばし子どもと離れて、日ごろの思いを話し合いましょう。
最後にイライラ退治の秘儀を伝授しますので、2週間チャレンジ

2回目 皆さんで、2週間のチャレンジを振り返ります。
うまくいかなかった人は、他のメンバーからヒントをもらいましょう。

*先着8人限定です。ほっとるーむ東松戸で、お申込みください。


富士見市ファミリーサポートセンター 「子育て・親育ち」講座

テーマ:「自分が好き」からはじめる子育て

日 時:2014年10月23日(木) 10:00~12:00

自分を責めて、ちゃんと育てられないのではないかと不安いっぱいのお母さん、お父さん
自分が好きな子に育てるために、まずは親が、自分を好きになりましょう。
「子どものため」と思えば、きっとできます!


サクセスアカデミー(株)社内研修

保育園や学童保育、企業内保育などを広く手掛けるサクセスアカデミー(株)に所属する保育士さんのための研修です。施設長やスーパーバイザーの役割を担う方も多くご参加です。

テーマ:伝える力
日 時:第1回 2014年8月6日  14:00~18:00
第2回 2014年11月19日 14:00~18:00

十分な時間がありますので、いくつかのワークを体験していただきながら進める予定です。


成田市こども健全発達支援会議 講演

成田市内で保健・福祉・教育などに携わっていらっしゃる方々を対象に、子どもと保護者それぞれの「困り感」に沿った支援についてお話しさせていただきます。

日 時:2014年7月18日(金) 13:30~17:00
テーマ:「こどもと保護者への支援」 ~虐待と育てにくさ~


ほっとるーむ東松戸 わいわい・がやがや子育てトーク

いつもの子育てひろばの一角で、子どもと離れて思いきり語り合おうという企画です。

日 時:1回目 2014年6月13日 10:30~11:30
2回目     6月27日 10:30~11:30

テーマ:話そう! 子どものイヤイヤ・私のイライラ

対 象:子どものイヤイヤで、イライラしているお母さん
(子どもの泣き声が聞こえない別棟で、託児をします。)

内 容:1回目 しばし子どもと離れて、日ごろの思いを話し合いましょう。
最後にイライラ退治の秘儀を伝授しますので、2週間チャレンジ

2回目 皆さんで、2週間のチャレンジを振り返ります。
うまくいかなかった人は、他のメンバーからヒントをもらいましょう。

*先着8人限定です。ほっとるーむ東松戸で、お申込みください。


館山市 元気な広場 ハッピーファミリー

広場にお見えになる親御さんたちとの、なごやかなお話しの場です。

テーマ:子ども同士のトラブル ことものキモチ・ママのキモチ

日 時:2014年6月6日(金)10:30~12:00


中央区子ども家庭支援センター「きらら中央」子育て支援講座

テーマ:子育てのエッセンスを学ぼう
~子どもの発達にあった子育てのポイント~
日 時:2014年5月9日

目黒区子育て支援部子ども相談係 スタッフ研修

保護者からの電話相談や子どもからの相談、ひろばにいらっしゃる親ごさんの面接相談などを担う皆さんと事例を振り返るグループ・スーパービジョンです。

2014年  4月25日  5月23日  6月27日  10月24日  11月28日  12月19日
2015年  1月23日  2月27日


NPO法人とだほっと社会館 スタッフ研修

戸田市内で多彩な子育て支援活動を担っていらっしゃる皆さんの研修です。

第1回
テーマ:発達の特徴と保育 ~3歳までの食と排泄を中心に~
日 時:2014年3月10日

第2回
テーマ:子どもの多い病気の考え方とケア ~うつる病気を中心に~
日 時:2014年3月24日


松戸市 地域交流研修会

市内の障害児・者関係施設の職員や子育て支援施設スタッフなどの研修会です。

テーマ:子どもの発達に不安を持つ保護者への支援     ~事例を通して、よりよい支援を考える~

日 時:2014年1月31日

会 場:松戸市健康福祉会館


家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」ビジター養成講座

「ホームスタート」は、未就学児がいる家庭にボランティアが訪問するイギリス発祥の「家庭訪問型の子育て支援」です。教育を受けたボランティアさんが子育て家庭に出向いて、「よき友人のように寄り添う支援」の需要は高く、全国の自治体で導入が広がってきているようです。今回は戸田市での養成講座で一枠を担当させていただきます。

テーマ:子どもの理解

日 時:2014年1月14日

主 催:NPO法人 戸田ほっと社会館

会 場:戸田市文化会館

  • TOP
  • プロフィール
  • 著作
  • 講演・講座
  • 相談室
  • コラム
  • リンク集
  • ご相談・お問合せ
Copyright(C) 2009 永瀬春美の子育て相談室 いっぽ、いっぽ All Rights Reserved.